明けましておめでとうございます。
“祝”の歌のように
歓びは極まり無く万年も千年も楽しみがまだ尽きることなく、健康長寿と皆様の願いは、さざれ石の巌となりますように。
素晴らしい一年でありますようお祈りいたします。
掲載は、粘葉本和漢朗詠集 巻下 の祝から扇に臨書しました。
(粘葉本和漢朗詠集は、伝 藤原行成 筆、古筆です。)
嘉辰令月歓無極 万歳千秋樂未央 謝偃
長生殿裏春秋富 不老門前日月遅 保胤
(仮名(かな)歌の読み方)
わが(可)き(支)みはちよに(爾)やちよにさざ(ゝ)れいしの(能)いは(者)ほとなりてこけ(介)のむす(寸)まで
よろづよとみか(可)さのやまぞ(所)よはふな(那)るあめの(能)した(多)こそ(所)た(多)のしか(可)るらし
臨 和漢朗詠集 巻下 祝 令和乙巳 元旦 峻恵
古典や古筆の臨書は、書道の習う上で必ず必要です。
今年は、会員様向けの古筆の講座を開催したいと思っています。
本年もご一緒に書を楽しみましょう。
今年もよろしくお願いいたします。